国保制度改善強化全国大会
![]() |
本年の大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として規模を縮小して開催され、石川県からは石川県国保連合会の油野理事長(かほく市長)をはじめとして、市町、国保組合及び国保連合会役職員の6名が出席した。
開会にあたり大会会長である国保中央会の岡﨑誠也会長(高知市長)より主催者挨拶があり、財務省が議論している生活保護受給者の国保加入について、「都道府県と市町村が一体となって安定化に努めている国保財政を悪化させる恐れがある」とし、見直ししないよう強く求めた。
![]() 国保中央会 岡﨑会長 |
その後、議長団が審議に入り、岐阜県輪之内町の木野隆之町長が11項目にわたる決議文を読み上げ大会の総意として採択した。
大会閉幕後には決議の実現を求め、市町村長を先頭に、政府や政党関係者への陳情運動を展開した。
陳情運動
全国大会終了後に行われた代表陳情は、佐賀県国保連合会の田島理事長(白石町長)を班長として、石川県国保連合会の油野理事長、鹿児島県国保連合会の豊留理事長(指宿市長)の3名で参議院議員会館を訪れ、自民党のそのだ修光厚生労働委員、立憲民主党の石垣のりこ厚生労働委員に直接要望するなど陳情を行った。
![]() ■陳情運動(自民党) ■陳情運動(立憲民主党) (左から)石川県国保連合会 油野理事長 (左から)石川県国保連合会 油野理事長 佐賀県国保連合会 田島理事長 立憲民主党 石垣厚生労働委員 自民党 そのだ厚生労働委員 佐賀県国保連合会 田島理事長 鹿児島県国保連合会 豊留理事長 |
< 1|2 >