前のページへ

【1-1】国保連レポート

令和2年度石川県国民健康保険診療施設協議会理事会及び総会

    4月22日、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が全国に発令された中、国保診療施設の管理者又は病院長を会員とする石川県国民健康保険診療施設協議会の令和2年度理事会及び総会は、地域医療を担う会員の感染リスクを避けるため同協議会規則を基に、書面表決により開催された。

   令和元年度事業報告、歳入歳出決算報告及び令和2年度事業計画、歳入歳出予算並びに石川県国民健康保険診療施設協議会役員選任5件の議案は、全会員の承認により可決された。

【可決議案(一部抜粋)】

○令和2年度事業計画

    例年開催している以下の学会等について、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度の開催中止が決定しているもの。
(令和2年6月1日現在)
イベント名 開催日 開催地
第34回地域医療現地研究会 5月15日(金)~16日(土) 福島県
第52回北陸三県国保地域医療学会 7月5日(日) 富山県
第60回全国国保地域医療学会 9月25日(金)~26日(土) 北海道


○石川県国民健康保険診療施設協議会役員

(任期:令和2年5月1日~令和4年4月30日)
会 長 水 野  恭 嗣(国民健康保険能美市立病院長)
副会長 小 橋  一 功(加賀市医療センター長)
品 川     誠(市立輪島病院長)
理 事 谷        卓(公立松任石川中央病院長)
菊 地     豊(町立富来病院長)
上 木     修(公立能登総合病院長)
監 事 髙 澤  和 也(公立つるぎ病院長)
西 澤     誠(町立宝達志水病院長)

< 1 | 2 >
次のページへ